「どんなときもWiFiの初期費用が知りたい」という方のために初期費用について解説します。
どんなときもWiFiは初回に以下の料金がかかります。
- 契約開始月の利用料金:日割り
- 翌月の利用料金
- 初期費用
- 事務手数料
- 同時購入の付属品代
ここではどんなときもWiFiの初期費用について、「クレジットカード払い」「口座振替」の場合ごとに解説します。

どんなときもWiFiの初期費用(クレジットカード払い)
どんなときもWiFiをクレジットカード払いで契約した方の初回請求額について解説します。
初回請求額
- 契約開始月の利用料金:日割り
- 翌月の利用料金:3,480円
- 初期費用:0円
- 事務手数料:3,000円
- 同時購入の付属品代:契約による
契約開始月の利用料金は、どんなときもWiFiの発送日から計算されます。たとえば、20日に発送された場合は、10日分なので1,160円になります(3,480÷30日×10日分)。
同時購入の付属品は、充電器(1,800円)です(僕は購入しませんでした)。
以上の内容でまとめると、
- 契約開始月の利用料金:1,160円(20日発送で計算)
- 翌月の利用料金:3,480円
- 初期費用:0円
- 事務手数料:3,000円
- 同時購入の付属品代:0円
7,640円になります
初期請求額は6,500〜9900円くらいになると考えましょう。
請求時期
初回請求は、契約月の翌月月初にクレジットカード会社に請求されます。
たとえば、2019年9月に契約した場合、以下のようになります。
- 2019年10月:クレジットカードに請求される
- 2019年11月:口座引き落とし(翌27日払いなど)
※クレジットカードの締日と口座引き落とし日はクレジットカードごとに異なります。
どんなときもWiFiの初期費用(口座振替払い)
どんなときもWiFiを口座振替払いで契約した方の初回請求額について解説します。
初回請求額
- 契約開始月の利用料金:日割り
- 翌月の利用料金:3,980円
- 初期費用:0円
- 事務手数料:3,000円
- 同時購入の付属品代:契約による
契約開始月の利用料金は、どんなときもWiFiの発送日から計算されます。たとえば、20日に発送された場合は、10日分なので1,326円になります(3,980÷30日×10日分)。
同時購入の付属品は、充電器(1,800円)です(僕は購入しませんでした)。
請求時期
口座振替の場合、「代金引換」と「口座振替」の2回にわけて支払いがあります。
代金引換
端末受け取り時に、事務手数料、付属品代、代引き手数料(300円)を支払います。
- 事務手数料:3,000円
- 同時購入の付属品代
口座振替
契約月の翌27日に登録口座から引き落とされます。
- 契約開始月の利用料金:日割り
- 翌月の利用料金:3,980円
口座登録は、「口座登録用紙」または「WEB」から可能です(10日以内に確認が取れない場合は回線が停止します)。